胃下垂は胃に負担をかけないことが大切!食事を複数回にわける
男性?33歳
自分は胃下垂のせいなのか10代の頃からずっと体重が変わらなく、20代になり社会人になってから野球を始めたので身体を少しでも太りたいと思い、太り方を色々試してきました。
ご飯をいつもの倍以上食べたり、毎日間食したり、太るサプリなど飲みましたが、太るどころか少しずう痩せていくのでした。
他に太り方はないのかとネットで探しましたが、「胃下垂では太れない」や「太りたいならいっぱい食べろ」などと役に立たないものばかりでした。
世の中には痩せたいという人は多くいますが、太りたいという人は少なく、ダイエットの情報でも太り方というのは紹介されていません。
なので、自分で太る方法を見つけることにしました。
まず、自分が太らない理由として「胃下垂」であることだと思いました。
この胃下垂を改善することで太る身体になるかもしれないと胃下垂について調べました。
胃下垂で太れない理由とは……?
胃下垂とは、その名の通り「胃が下垂している状態」のことを言います。
つまり、胃の位置が通常より下にあるということです。
日本人には胃下垂の人が多くいてます。
胃下垂になると胃腸が弱くなって、食事をしても腹痛や下痢に起こしやすく、太りにくくなります。胃の活動が悪くなり、それにより栄養の吸収が悪くなり、痩せていきます。
また、胃の膨張感により食べる量も減ってしまい痩せていってしまいます。
胃下垂というのは病気ではなく、病院に行っても意味がありません。
通常なら検診をしてくれ胃薬を処方してもらい、終わりという感じです。
しかし、現在の医療の技術では、胃の位置を戻す手術もあるそうです。
でも、なるべく病気でもないのに手術はしたくなかったので、他の方法で胃下垂を治すように心がけました。
自分でもできる、胃下垂でも太る方法とは……?
自分が試した胃下垂でも太る方法というのは「食事を複数回に分けて食べる」ことです。
胃下垂の人はたくさんご飯を食べても胃に負担がかかるだけで、下痢になっていまします。
そうなると食事の意味がなくなってしまいので、少量の食事を複数回に分けて食べ、よく噛んで食べて胃に負担がかからないようにします。
通常は朝昼晩と食べるのですが、朝2回、昼1回、夜2回という感じで食べていきます。
昼は仕事があるので昼休み中に食べないといけないので1回になっていますが、複数回で食べれるならそちらの方がいいでしょう。
面倒な方法ですが、胃に負担をかけないことが目的です。
この方法を半年間かけて試してみました。
176cm、60kgの体重だったのが、176cm、65kgまで太ることができました。
一気に太ることはできないのですが、徐々に太ることはできる方法だと思いますので、胃下垂の方で太る方法がわからない人はぜひ試してみてください。